時代を感じる漢字の書き順。今と昔で変わったの??【子育て応援】
先日、小学生と漢字当てクイズをやる機会がありました。そこで書き順(筆順)が自分のそれとは違っている漢字があり、書き順を確認したところ、書き順が変わったわけでは無かったのです!ただ誤って覚えていたことが驚きでもありました。これを機に意識していこうと思った次第です。
医療・福祉分野で働きたいとお考えの方に、東京を中心とした首都圏の看護師求人を掲載している看ゴシエイトです。初めての就活は、通っている学校で面接対策や履歴書の書き方などの指導を受けると思いますが、看ゴシエイトでもそういった支援をしております。いきなり本命の希望就職先で就活失敗する前に、場慣れのためにもご利用をおすすめしています。
就職・転職のご相談は、医療・福祉専門の人材紹介会社の看ゴシエイトにお気軽にご相談ください。
漢字当てクイズ
この時、遊んでいた漢字当てクイズのルールは1つの漢字をパーツに分けて、組み合わせると、どんな漢字になるか当てるクイズになります。
例えば
「一」、「口」、「ソ」、「一」、「一」、「ノ」、「目」、「ハ」で、できる漢字は?
こんな感じで、今までに習った漢字で遊んでいました。
そんな時に漢字の田が答えになる問題が出され、答えを書いているときに
「書き順!!」
という指摘が...
「えっ!書き順はこうでしょ~~~~???」
「ぶっぶー!!」
「こう!」
3画目を横線で書いていたのですが、現在では縦線が先になっていました。
もしかして、漢字の「十」も縦線が1画目になっているかもと、調べてみたら、こちらは横線からでした。
書き順として、私が覚えているルールは「横線(横画)から書いていく」くらいでした。
この機会に、書き順について調べてみることにしました。
筆順指導の手びき
これは文部省が昭和33年に刊行したもので、書き順(筆順)は教える人によってバラバラだったものを統一するために作られたものになります。
教育漢字について、できるだけ筆順を統一する目的を持つ。
ここに記されたもの以外の筆順を誤りとするものではない。
書き順が変わったというより、統一されたことになります。
昭和33年に刊行されたということは、私が生まれる遥か前のことなので、単純に書き順を誤って覚えていたことがわかりました。
小学生のお子さんがいる方は、こういった話をすることで新しい気づきがあり楽しかったりするかもしれません。